病院概要
名称 | 医療法人社団全仁会 東都春日部病院 |
所在地 | 〒344-0022 埼玉県春日部市大畑652-7 (武里団地内7街区カスミフードスクエア前) |
電話番号 | 048-739-2000 |
FAX番号 | 048-739-2011 |
管理者 | 病院長・木村 理(東京大学卒) |
開設許可年月 | 平成27年7月1日 |
交通 | |
建物総面積 | 8,970.27㎡ RC造 地上5階建 |
病院の機能 | |
診療科目 | 内科・消化器内科・循環器内科・小児科・肛門外科・外科・整形外科・皮膚科・形成外科・脳神経外科・泌尿器科・リハビリテーション科・人工透析内科 |
指定医療 | 保険医療機関・救急告示病院・労災・結核医療・生活保護・労災二次検診・二次救急指定・更生医療(腎臓) |
実施事項 | 訪問診療・予防接種健康診断・企業健診 |
受付時間 | 月~金=午前8:00~11:30/午後1:00~5:30 土=午前8:00~11:30 ※各診療科により異なります。 |
診療開始時間 | 午前9:00~/午後2:00~ |
休診 | 日曜日・祝祭日・年末年始(12月30日~1月3日) |
病棟面会時間 | PM2:00~PM7:00 小学生以下は面会できません。マスク着用です。 |
医師会 | 春日部市医師会 |
看護体制 | |
病棟・病床数 | 一般病床=2病棟/76床 療養病床=2病棟/108床 合計=4病棟184床 |
一般病床 | 急性期一般 入院基本料1 |
療養病床 | 療養病棟入院基本料1(医療区分2・3 8割以上) |
特定療養糞(特別料金) | |
特別室:6室(11,000円) 個室:12室(8,800円) 2人室:1室(5,500円) |
病院の理念
いつでも信頼され安心して利用できる病院を目指します。
基本方針
1.患者様の立場に立った地域に密着した病院づくりを目指します。
2.急性期から慢性期にわたる総合的医療を提供します。
3.予防から社会復帰の手助けまで総合的に行います。
4.地域の医療機関との連携を図りより良い医療を提供します。
5.地域の健康維持増進活動を進めます。
6.研鐙に励み最良の医療を提供できる人材を育成します。
患者様の権利
1.だれでも良質な医療を公平に受ける権利があります。
2.人格を尊重され医療従事者との相互の協力関係の下で医療を受ける権利があります。
3.診療に関してわかりやすい言葉で十分な説明、情報を受ける権利があります。
4.治療方法などを自分の意思で選択する権利があります。
5.自己の診療記録の開示を求める権利があります。
6.診療過程で得られた個人情報の秘密が守られ私的な生活が可能な限り乱されない権利があります。
7.セカンド・オピニオン(別の医師の意見)を求める権利があります。
患者様へのお願い
1.過去の自身の健康状態について情報を提供する責任があります。
2.治療を継続して受けることが出来ないと考えた時には担当医に告げる責任があります。
3.保険に関する情報を提供する責任があります。
4.医療費を速やかに支払う責任があります。
5.病院が決めた規則・ルールを守る義務があります。
患者-医療者のパートナーシップについて
当院は、「医学的根拠を基にした医療」を提供し「患者様の権利」と「患者様の安全確保」に取り組むと共に、患者様と職員がお互い協力しあうことが最良の医療サービスにつながると考えております。そのため、以下の事項について、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
●検査や治療などの医療行為について、理解または同意できない場合は、遠慮なくその旨をお知らせください。
●病状変化に関する疑問や治療中に生じた問題についてお知らせください。
●検査や処置などの医療行為を受けるに際し、患者様の治療歴・服薬歴・アレルギー等の情報提供にご協力ください。
●患者様の誤認・誤薬・過誤輸血等を防止するため、患者様の姓名・生年月日等を確認させていただきます。また、入院中はリストバンドの装着にご協力ください。
●病院内では静粛を保ち、他の患者様の迷惑にならないようご配慮ください。
学術研究について
当院は学術研究に取り組むにあたり、倫理委員会にて決定した事項(2019年4月1日付)に基づいて進めております。
内容については院内にも掲示しております。
転倒防止へのご協力のお願い
当院では、全職員が患者さんの転倒防止に向けた声掛けを行っております。
患者さん自身も歩行時には十分に気を付けて頂きますよう、ご協力をお願い致します。
内容につきましては院内にも掲示しております。
病院沿革
越谷北病院開設(院長・大坪修)167床 内科・外科・整形外科・小児科・脳神経外科・消化器内科・循環器内科・泌尿器科・皮膚科・形成外科・肛門外科・人工透析内科・アレルギー科・リハビリテーション科 |
|
平成12年10月 | 越谷市医師会入会 |
平成13年3月 | 獨協医科大学越谷病院と連携病院登録 |
平成13年4月 | 一次救急指定 |
平成14年10月 | 二次救急病院指定 |
平成16年9月 | 救急医療功労医療機関表彰 |
平成24年7月 | 西村光世先生 院長就任 |
平成27年7月 | 医療法人社団全仁会 東都春日部病院 移転にて新規開設 院長・西村光世、副院長・八巻信行 春日部市医師会入会 ●設備 80列CT、MRI(1.5T)、マンモグラフィー、骨塩定量、エコー、電子内視鏡 上部(経鼻・経口)・下部、人工透析装置、SAS(睡眠時無呼吸症候群)機器、眼底カメラ、ホルター心電図、膀胱鏡、尿量流量計、電子カルテ |
平成28年4月 | 板倉光夫先生 院長就任 |
平成30年4月 | 中屋 豊先生 院長就任 |
平成31年4月 | 木村 理先生 院長就任 |
お問合せ048-739-2000埼玉県春日部市大畑652-7